黄色いネズミが呟きます。

戯言ブログで呟けない戯言を呟きます。多分。

ジャンクMacBook Pro 15-inch/Mid2010買ってから1ヶ月以上が経過したのでなんか書く

表向きの戯言は2016年アザースって書いちゃった手前、追加で戯言を書くのが忍びないのでコッチの戯言に書いておきましょう。

1ヶ月ほど前に調達したMacBook Proですが、多額の費用を掛けてレストアし、なんとか動くようになりました。
sylve.hatenablog.jp
そして実家に常設して帰省時の荷物を減らすべく活用していく予定で、今回の年末年始の帰省で設置が完了し、名実ともに実家常設マシンとなりました。*1

で、この数日で常用していると・・・案の定、レストア時に気付かなかった問題がボチボチと出てきました。滅多に更新しないこっちの戯言に殴り書きしておきましょう。

レストア時に気付いた問題点

これはレストア記事に書いてありますが、ザックリとこちらに綴っておきます。

  • 本体のシール痕
    • これは容易に除去出来ました
  • 裏蓋ネジ・HDD固定用マウントネジの欠品
    • オークションで調達、ネジの分際で結構なお値段しましたが、新品で買うともっと法外な価格と言っても良い金額で流れてます
  • HDD欠品・メモリダウングレード
    • SSDに換装、メモリも手持ちを利用して上限8GBに増設済み
  • キーボードのEnterキーが割れている
    • 大枚叩いて交換用キーボードを調達し、50本以上のネジを取り外して交換した・・・二度と自分で交換したくない(´・ω・`)
  • DATEが初期化されててmacOS Sierraのインストールに失敗する
    • 適切な日時を設定することでインストール出来ました

レストア時に気付けなかった問題点

お金の力を借りてレストアは済ませました。・・・が、常用してて気になったのが1点。

不定期に落ちるんです。

はてさてどうしたものか。
これはなかなか厄介な問題です。使用頻度は少なく、最悪は持ち込み用のiPad Proを使えばなんとかなりますが気になるので、ザックリと調べてみましょう。

Macs Fan Controlで見るとCPUが熱い?

落ちた後に表示されるレポートを見る限りGPUが問題と出ていますが、Macs Fan Control(ファンコントロール用アプリ)を見る限りCPUがそこそこ高熱になっています。
気になるのはArrandale(Nehalem)世代の爆熱世代・・・。単純にCPUの排熱でGPUが加熱されて熱暴走してるのでは無いか?・・・と言うことでMacs Fan ControlでCPU温度に連動して排気ファンを制御するように設定を変更。

・・・それでも落ちることがあるので原因は別の場所にあるようです。

調べてると気になるユーザ記事が・・・

rn4ru.com
applech2.com
前者はユーザ記事、後者は2chまとめサイトですが、GPU周りに問題があるのでは無いかと言う指摘記事。
前者の場合は部品総取替、後者はソフトウェアの問題。ただし後者はMavericks時代の問題として扱われています・・・が、Sierraでも同様の事象が発生しているのでMacBook Pro Mid 2010の持病なのかもしれません。

利用頻度が低いので様子見

大変気になる問題ですが、このMacBook Proは下手をすると半年に1回、2〜3日しか使わないマシンです。
その上、どのくらいの頻度かと言うと、それほど多い頻度では無いので当面は様子見で利用していきますが、相当な頻度で発生しない限りはよくある運用対処で頑張る予定です。

ただ、Sierraサポートがギリギリのマシン・・・時期macOSで非対応になる前提で考えるとあと3年の寿命*2と考えるのが妥当なトコでしょうか。
持病持ちと言うのは残念ですが、まぁ購入価格が2万、レストア費をコミコミ3万なので妥当なトコロでしょう。

しかし、まぁ、なかなか面倒な問題を引っ提げた個体だなぁ。

*1:なお、東京の自宅側にはMacBook Pro Retina/15-inch/Late 2013を調達してiMacから乗り換える模様。

*2:最新世代から2世代前までは何だかんだでパッチ適用をしてくれるので、最後がSierraから2世代後のOSが発表されるまでと考えるのが妥当な線でしょう。

MacBook Pro mid2010 15-inchのジャンク品買った

まだまだ調査途中なので滅多に更新しない戯言のチラシの裏に殴り書きするテスト。
秋葉原のPC-NETでジャンクなMacBook Proを手にした。状態良さ気、傷は無いがシール痕あり。本体はEnterキーが割れてセロテープ補修。*1
スペック不明電源投入可能だがHDDが抜かれてる+まともにネット回線が無いのでApple製品でよくある調査*2が出来ず。型番や製造年と推定される表記を見ると2010年モデルっぽい。少しずるい手でシリアル番号をAppleに問い合わせると*3年式確定Mid2010、ギリギリSierraセーフモデル。価格は2万、本体のみディスク抜き。

買った!!!11*4

帰宅して追加の状態確認

お店で買う前に調べがついたこと

  • MacBook Pro Mid 2010 (15-inch)
  • 電源投入可能+ある程度は動作する(=バッテリーは完全には死んでない)
  • HDD無し・ACアダプター無し

帰宅後調査で判明したこと

  • 本体裏蓋のネジ2本欠損
  • 恐らくHDD固定用パーツ欠損(但し実害は無い)
  • メモリ2GBとデチューンされてる
  • 光学ドライブはとりあえず動く

幸い電源に関してはCinema DisplayがMagsafeを兼ね備えているのでレストアで利用する分には何も問題無し。ただ実家で半年に1回起動するマシンにするなり知人に格安で渡すなり、このままでは大変不便なので非純正の電源を何処かで発掘してこよう。85Wモデルなので値は張りそう・・・。

  • sierra入れてMC371J/Aと判明
    • 第1世代i5 2.4GHz
    • Intel HDオンボ+GeForce GT330Mの切り替え式
  • 薄々感づいてたが液晶が非光沢WSXGA+

トラブルToDo

ToDoと言いつつ1件だけ。
macOS Sierraを入れようとUSBメモリ作ってインストール*5してたら最終段階で謎のエラー発生。
結果的に日時が初期化されてしまったが為の問題、何も気にせずコンソールから「date hhmmMMDDYYYY*6」と正しい日時を設定すればおk、これに躓いて小一時間どころじゃ無い時間を無駄にしたorz

*1:よくネタにされてるガムテ補修じゃ無い分まだ優しい。

*2:診断プログラムだなんだがHDDに入ってたり、ネット経由だったりなので出先では実施不可

*3:保証確認でシリアル番号の入力が求められるが、それで明示的に年式が判明出来ます。

*4:前日にXperia Z1fのジャンクを買った直後なのにこういう事するから貯蓄出来ない・・・

*5:ネットワーク経由のインストールを試みたら何か変な挙動、原因は多分同じ

*6:2016年11月28日 午前0時17分の場合は001711282016(時分月日年)と入力

新幹線に乗ることに味を占めたシルベさんが次に向かう先は・・・

おっちゃん、新幹線に乗って一人でお出かけ出来たよ!*1
sylve.hatenablog.jp

まぁ、意外と安価に利用出来ることが今更ながら理解したので、チョットおっちゃんどっか行きたい!

どこ行こう?

sylve.hatenablog.jp
一応、こう言う妄想を膨らませて、郡山だけは経由地として実際に行ったので、残り2箇所か、それ以外のどこかか。
但し、東海道新幹線JR東海の持ち物で年会費払わないとJR東のえきねっと的なお安い切符買えないので、当面の間はJR東管内完結かえきねっとトクだ値適用の北陸新幹線エリア限定。

予算は新幹線だけ(特急料金+運賃)で往復1万前後。そこから更に在来線で足を伸ばすなら追加で出す。
この条件だと、メイン戯言で行った郡山また軽井沢の2つに加えて長野が見えてくる。

そしてふと気付いた。よく見るとトクだ値って在来線特急も設定がある。よく見ると特急あずさが常時運賃35%割引。*2
新宿から松本まであずさで移動し、松本から長野までは在来線、長野からはお先にトクだ値で安価に東京帰京(あるいは逆のコースも可)と言う無意味な環状移動が出来そうな予感。


しかし結局は関東近郊しか行けないのでもう少し条件を緩和して、予算を新幹線だけで往復2万強とすると・・・やっぱりメイン戯言で出てきた金沢が見えてくる(片道えきねっと割引効かせて1.25万)、その他東北新幹線だと八戸まで、秋田新幹線だと秋田、山形新幹線だと新庄と東北新幹線以外の終着駅まで走破出来そうな雰囲気。

ちなみに、東海道新幹線のEX-ICを利用した場合は実は東京〜新大阪のこだま楽旅IC特割(グリーン車)*3と言うモノが見えたり見えなかったり、IC早得*4で東京〜新大阪のぞみ11,000円が見えたり見えなかったり。

運賃の高さを毛嫌いしてたが、実は上手く使えばそうでも無いんじゃね?

割と新幹線は超高い乗り物と思ってまして、貧困者のワタクシが乗るものでは無いと思い込んでいましたが、今まで散財してきた支払いを考えると余裕で乗れる乗り物だったりすることに今さら気づきましてな。

いや、単に年齢的には貧困者とは言え絶対的な収入が鼻垂れ新人時代からは増えてるので経済的に余裕が出来ただけか。まぁ、気付いたらどっかに行ってるかも知れない今日この頃です。

*1:Twitterでも吠えてますし記事でも注釈に書いてますが、純粋に乗る機会が今まで無かったので無理矢理乗りました。自尊心だけが満たされただけで終わりました。

*2:新幹線はお先にトクだ値(世間一般的には飛行機の1週間以上前に予約する早割り)が限定されてたり、路線によってはそもそも設定が無かったり。でも在来線はお金になる特急以外は3割引き〜4割引きが多い。

*3:3日前までに予約確定で利用可能。但しこだまなので所要時間は4時間拘束。但しG車利用で東京〜新大阪11,200円なのは時と場合によっては選択肢としてはアリかも。

*4:条件が他の早割りより更に厳しく21日前までに予約確定

細々な戯言

たまには適当な戯言を細々と。
・・・戯言過ぎてメインの戯言で記事にし難い程度のことを。*1

新しい椅子買いました

東京に再上京してから適当に買った椅子、背もたれが擦り切れて使えなくはないが常用するには・・・と言う状態になったので新しい椅子買いました。
www.nitori-net.jp
アーロンチェアでも無く、エルゴヒューマンでも無く、何処と無く中二病患者が好みそうな奴をニトリで。

適当な価格で店頭で座った感覚がそれなりだったので衝動買い。いや、元の椅子がボロくなったから衝動買いでは無いけれど。
他にも安い椅子はありますし、ちょっぴり高いけどヨサゲな椅子もありましたが、中二病な心を躍らせるので。まぁ、どのくらい持ちこたえてくれるかねぇ。

ジャンクPCが欲しい

ま た か
数々の衝動買いを重ねているのに、また買う気かw

【数々の衝動買い一例】
sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp

今度はThinkPad T430sに興味津々です・・・が、1年に6台とか頭おかしい。2ヶ月に1台ジャンクか中古を買ってるので自重しなければ。*2
・・・まぁ、これでNVS 5200M*3積んでたら衝動買いしてたかも知れない。

新型MacBook来たねぇ

www.itmedia.co.jp
新型来ちゃったなぁ。
sylve.hatenablog.jp
短い最新マシンだったぜ・・・。いや、まぁ、発表されて数カ月後に中古屋で調達してる時点で分かり切ってた未来ですけど。
私の用途では旧型落ちMacBookでも全然性能的には余裕・・・だけど、新機種羨ましいなぁー。欲しいなー(買いませんってば!)*4

しかし、6月に発表会やるって報道されてたのに、唐突に発表するとか割と不意打ちな気がする。・・・いや、こう言うパターンでの発表は過去何度かありましたけど。

*1:どっちにせよチラシの裏な内容だから区別する必要は無いけれど。

*2:自分の事だけどドン引きだよ!

*3:オンボードよりは性能良いけど、所詮はビジネスノートに積まれるnVidiaGPUなので結局はお察し下さい性能。

*4:別にIT系のライターでも無いし、レビュアー書かなきゃならない身でも無いのでそこまで徹底して最新機種を追う必要は無いんですけど。羨ましがるくらい良いじゃないw

VMware vSphere Hypervisor環境が欲しいトコ

最近は単なる浪費者として落ちぶれてる気がする。いや、過去から未来永劫までクリエイターでは無い予定ですけど。

いや、昔はノートPCにVMware vSphere Hypervisorねじ込んで何か無意味に頑張ってた*1のですが、最近は何もせず、CentOS7系統も触れずにいるので、別にWeb系の技術者じゃ無いけれどCentOS7系統で鯖立てて見たりしてみたいのじゃ。

アキバでXeon積んだ鯖でも買うのかwww

本当はWindows7突っ込んでPC TV with nasne使う予定だったが、諸事情で放置プレイされてるOptiPlex 790 USFF(JUNK)*2が転がってるので、こいつにVMware vSphere Hypervisorを突っ込んでみたいかなぁ・・・と妄想している。

該当のマシンスペックがCore i5-2600s/RAM4GB/320GB HDDなので、RAMを強化すればVMware vSphere Hypervisorが導入出来ちゃったりします。

VMware vSphere Hypervisorってさっきから出てるがなんぞ?

www.vmware.com
乱暴に言うと仮想PC専用ソフトです。*3
仮想PCを動かす専用サーバとしてしまう素敵なツールで、1台のPCにスペックが許す限り大量の仮想的なマシンをねじ込むことが出来ます。・・・ただ、専用管理ツールとしてWindowsマシンが必要なんですけれども・・・。*4

そんなの突っ込んでなにするんだ?

まぁ、とりあえずCentOS7.xをサーバとして利用する環境が1つ、まだまだ活用されてるCentOS6.xをサーバとして利用する環境が1つ、可能ならWindows Server環境が1つの合計3環境欲しいところです。・・・Windows Serverは試用版を使わざるを得ないのですが・・・。

その他、Oracle Database Express Edition*5とかも使ってみたいのでもう1環境欲しいかなぁ。

インストールするだけでは勉強にはならんので、何らかの監視ツール等も突っ込んでみたいかなぁ・・・。*6

妄想は広がるがこの辺はアテもないので自重。

で?

まぁ、そのうちやりましょ。
とりあえず、まずはメモリを調達してこないとなぁ。

あとは肝心のVMware vSphere Hypervisorの動作環境を再チェックしておかないと。条件に合わないとインストールすらままならないので。・・・と俺メモとして書いておけば忘れた頃にやるだろう。

*1:VMware以外にもWindows Server 2008をねじ込んだりしてましたなぁ・・・。当時はまだTechnet SubscriptionがあったのでWindows Server系も試し放題だったと言う理由もありますが。

*2:nasneがそろそろパンパンなので手持ちのWindowsマシンで書きだそうとしたら成功率50%、流石にThinkPad X201sでは荷が重すぎたのでもう少しパワーのあるWindows機を・・・と手を出したのですが、早い話が(別件で最適なマシンが手に入り)必要無くなってしまいまして・・・

*3:あまりに乱暴な表現で意識高い「人」に全力で殴られるぞ・・・

*4:今のところはMac/Linux向けの管理ツールは無い模様。やったね、Windows10が入ったVenue10Proが活躍するよ!

*5:有償版と比べると制約はあるものの、トレーニング・開発環境用に無償提供されてるバージョン

*6:もっと言うとジョブ操作周り。この辺まで考えるとスクリプトの作成まで考えなきゃならんので、個人のテスト環境としては色々と手間が掛かり過ぎるし、ちと辛いかなぁ・・・。

CentOS7をGUI環境で使ってみる

激推ししてたelementary OSが絶不調でまたぶっ壊れた(´・ω・`)*1
だからCentOSを使うお(`・ω・´)

今更CentOS

自宅鯖としては何度か利用経験はありますが、実は単なるクライアントOSとしては利用したことが無いのです。
また、CentOS7.x系統は(実は)使ったことがなかったりするのです。

ははーん、構築したおって記事なんだなw

いえ、とりあえずVirtualBoxにCentOS7を突っ込んだまでは良いが・・・、・・・どうやらISOイメージがminimum版だったのかCUIで立ち上がってしまったorz

zero-config.com
先人の知恵を借りる!なんでも良いので今回はGNOME Desktopを入れる。

インストール後、VirtualBox Guest Additionsが入らず何かと不便。・・・あんるぇー?ドライバ周りは入ってるっぽいがマウスカーソルフォーカスが駄目だ・・・。ぐぐる

zero-config.com
ほぅほぅほぅ、Development ToolsとKernel-devel/headers周りが必要と。

CentOS7.x雑感

割とお硬いディストリビューションのイメージでしたが、メジャーバージョンアップしたお陰で普通のデスクトップOSとして利用出来そうな雰囲気です。
(最近私は利用していませんが)Google Chromeも容易にインストールすることができ、流行りのアプリケーションも導入が容易に出来るっぽいので、その辺に転がってる(!?)空きパソコンにねじ込んでも良い感じ。*2

なんと言うか、単にメールと簡易Web閲覧的な用途で使うにはそれほど手を加えずとも使えるようになるとは、良い時代になったもんです・・・。*3

*1:怪しいメールを受信して記事にしようとしてたのですが、気付いたらまた起動しなくなってまして・・・。仕方ないので今回は削除しました・・・。

*2:但し、CentOS7以降はx64専用なので、あまり古いPCには突っ込めません。

*3:Thunderbirdは入れなきゃ駄目だけど、最近のOSにはApp Storeが入ってるので昔のようにファイル落としてーコマンド叩いてーってことが少なくなってきてるので、初心者に優しくなりつつあるので良い感じです。

どーにもこーにもYAMAHAルーターが欲しい

やったね、シルちゃん、光回線がやってくるよ!(おい馬鹿やめろ)

・・・と、言う事でWiMAX2+の使えなさにブチ切れて光回線を導入する予定です。
マンションタイプで安価なのは良いのですが、今の御時世に100Mbpsと言うナローバンド*1な残念回線・・・。まぁ文句を言っては行けません。WiMAX2+の常時5MbpsでWindows UpdateOS Xのアップデート翌日は常時規制が確約される糞回線よりは遅くともマシ*2なので妥協妥協。

ん?上限100Mbpsって事は・・・。・・・旧式のヤマハルーターでもオーバースペックじゃ無い!(マテ)

何でヤマハ

チョット技術者的に気になってるんですよ。ヤマハルーター。・・・いや、シスコ*3に興味持つべきような雰囲気は色々と漂ってるのですが、ふと興味を持ってしまいましてな。

・・・まぁ、昔持ってたMIDI音源Roland派、Win9x時代の音源はSound Blaster派、バイクは持ってないけどマグナ50に興味があったので*4多分Honda派、尽くヤマハとは縁のないと言うか敵対勢力に興味を持つ身でしたが、まさかルーターヤマハに興味を持つとはね・・・。*5

閑話休題、シリアル接続でコンソール画面からカタカタッターンッ!と言う設定に興味を持ってしまいましてな。あとヤマハルーターこねくり回せますって言えばIT奴隷売り面談時に0.5秒くらい面談時間が伸びるのでな。(大変珍しく趣味と実績を兼ねるような事が出来そうでな)*6

シリアル接続出来るルーター、高そう(小並感)

新品で普通にヤマハルーター買おうと、糞高いです(白目)

ヤマハ ギガアクセスVPNルーター RTX1210

ヤマハ ギガアクセスVPNルーター RTX1210

だけど、旧機種であれば企業上がりの中古商品がそこそこ転がってるので、とりあえず興味を持ったと言うレベルであれば意外と狙い目だったりします。

例えば上記で上げたRTX1210は現行最新機種ですが、2つ前のRTX1100*7VPNに特化したRT107eは随分と価格が熟れてたりします。

YAMAHA イーサアクセスVPNルーター RTX1100

YAMAHA イーサアクセスVPNルーター RTX1100

ヤマハ イーサアクセスVPNルーター RT107e

ヤマハ イーサアクセスVPNルーター RT107e

また、どっちかと言うとファイアウォール寄りのSRT100も割と狙い目。

ヤマハ ファイアウォールルーター SRT100

ヤマハ ファイアウォールルーター SRT100

中古価格だけで見ると、案外RTX1500と言う機種も熟れてるので興味津々です。

ヤマハ イーサアクセスVPNルーター RTX1500

ヤマハ イーサアクセスVPNルーター RTX1500

シリアル接続・・・あっ(察し)

勉学になることに対して興味を持つことは(自分の収支の範囲に収まるなら)大変良いことですが、シリアル接続と言う事は台形で9ピンの如何にもアナログチックな端子が必要になる訳でして・・・。
手持ちの機器を考えてみると・・・

\(^o^)/

まぁ、こう言う機器を追加購入すれば何一つ問題無いんですけどね。

で、どれ買うの?

Amazonヤフオクを漁りつつ秋葉原も見てるんですが、価格だけで言うとRT107eが入手しやすい価格で転がってます。特にヤフオク辺りになると2,000円以下のほぼ捨て値で流れてますし、秋葉原でも2,980円くらいで転がってたりします。
但し、性能面では上記リストアップした中では一番低スペックに属するので少々微妙。

そうなるとRTX1100が本命のような気もしますが、足元見られた価格設定で秋葉原だと5,000円オーバー。ヤフオクは波があるけど状態が悪いものなら2,000円くらい、普通の見た目だと3,000円から、ショップアイコン付きになると4,000円コースと言ったところ。
RTX1500まで行くともうチョット価格が上がって3,000円から。SRT100に至っては1円スタートもありますが若干高値っぽい雰囲気。

価格を最優先するのであれば実はRTX1000と言うモデルもあり、運が良ければ1,000円切るくらいも夢じゃ無いのですが、それを選択するならRTX1100が欲しくなるのですよ・・・。

現状はRTX1100を主軸で考えつつ、RTX1500も考慮しつつ、最悪はRT107eで妥協と言うのが今のところの狙いです・・・が、ルーター自体は先日NECWi-Fiルーター買ったので本当にヤマハルーター買うのかねぇ・・・。

*1:近年規格上の数値を表して「速度速いよー」と詐欺行為が横行しているので、100Mbps程度ではスマホ回線よりも(往々にして実測はマシなんですが)異常に遅い印象が拭い切れません。

*2:Adobe Cloudのアップデートもそうですし、スマホアプリのアップデートも最近はなかなか馬鹿にならないサイズ・・・。・・・いやiOSiTunesで一括DL出来るから良いのですが、Androidは個別にそれぞれアプリダウンロードするのでサイズが・・・

*3:頑張って受験費用が10万軽くぶっ飛ぶ資格を習得すると、IT奴隷売り時の面談時間が1秒程度伸びます。

*4:原付だと速度制限などのリスクが大きいので結局興味を失いました・・・が、原付らしからぬ見た目は好きです。

*5:強いてヤマハとの縁を上げるのであれば、エレクトーンと同じ名前の自動車(ステージアby日産)に乗ってたくらい・・・

*6:もっと言うと、IPsec VPNでシオンタウンと拠点間接続と言う事も出来なくは無いので、自身のスキルを伸ばすには丁度いいのです。

*7:1つ前はRTX1200、全ポート(WAN含め)ギガビット対応ですが、お値段はまだまだ熟れてないので手を出すには時期尚早ですかね・・・